ホーム>スタッフブログ>リチュ日々の出来事

リチュ日々の出来事

今お得なチケット

1ケ月に5回位ペースでご利用いただいている方は、

30回券がお得です。

今はなんと!通常価格より4000円引き!

 

30回券【6ヶ月有効】通常 64,800円(税込) →SALE 60,800円(税込)

1レッスンあたりは、約2026円也。

 

ホットヨガレッスン60分でも80分でも1レッスンは1チケットなので、とってもお得です。

マイぺースにご利用される方は、お勧めです。

201549171023.jpg

 

キャンペーン期間 2015/4/1~5/31まで

 

4(し)6(ろ) 白の日

20154618139.jpg


今日は小学校の入学式でしたね。朝から小さなフォーマルを来た小学生がご両親に連れられて
歩いていくのを見ました。

可愛いですね。



今日は4/6の語呂合わせで しろ「白の日」なんだそうです。

本日、朝のクラスにご参加いただいたお客様から教えて頂きました。

まさに、新年度にふさわしいですね。



新生活、新学期、入学式、入社式など、春はスタートの季節。

真っ白なピュアな状態から、自分らしく色を付けて人生に彩りをというこのなのでしょう。

今年はどんな色なるのか 楽しみ♪

とても良いお話を聞きました。

身が引き締まります。
さぁー新しい気持ちで、精進して参ります。4(し)6(ろ) 白の日

4/1よりスタート 姿勢改善ヨガ

この春スタートの「姿勢改善ヨガ」(ホット70分)

毎週水曜日19:00~です。体験はできませんが、ALLレベルです。

 

担当は内臓美人ヨガワークショップでもおなじみ「ジヒ先生」

 

201533012413.JPG

今回は、ヨガとピラティスのプログラムを融合させた、内容です。

姿勢を保つための骨格筋を整える、ヨガポーズと、必要なボディ・体幹を鍛える為のピラティスの動きが

身体に効く~っと実感できると思います。

 

残念ながら、年齢に関係なく、筋力は使っていないと衰えます。

衰えた筋力は、運動能力の低下だけでなく、骨格も変わり、元気がないように見えたり、老けてみえてしまいます。

いつまでも、年相応に元気で、姿勢の良い状態でいたいですよね。

 

「姿勢改善ヨガ」では、効果的なトレーニングを続けることで、姿勢を若々しく保ち、美しさにも若さにも自信が出てきます!

見た目マイナス5才を目指しましょう。ご参加お待ちしています!

浄化の春 デトックスウォーター


温かくなってきましたね。フロントのEriです。


冬は寒さで自然と体を縮めて、ますます関節も硬く伸ばし広げることがし辛いのに対し、

春は、花が開くように、私達の身体も体温が上がり、身体がほぐれ開き易くなります。

私達も自然の一部、草花と同じなんですね。


身体が開くと、血流もリンパの流れも良くなるので、新陳代謝が活発になり、細胞が生まれ変わります。
冬に溜めた老廃物を流すのも良い時期なので、

デトックスを意識しましょう!

身体のデトックスが進むと、心もスッキリとしてきます。

昨日、フロント兼インストラクターのYOSHIKOさんが、手作りの「デトックスウォーター」を持参していました。


2015330112357.jpg

 

見た目に可愛いです。
酵素ドリンクを作るよりお手軽ですね。

前の晩に、ボトルに好きな果物と水をいれて、冷蔵庫で一晩置くだけ。

味はほのかなフルーツの味がするそうです。


冷たい飲み物なので、これからの季節は流行りそうですね。

2015330112453.jpg
2015330112628.jpg


コチラは、レモンとザクロを入れてます。


私は、先日日本橋までお散歩してお花見をしてきました。
観光客や着物姿の人も多いです。

2015330112833.jpg
201546204542.jpg

 
季節や自然を感じると、忙しい毎日でも「今ここに居る」充実感があります。

花より団子で、ぜんざいを頂きました。

 

夜は千鳥が淵の見事な桜を見物。例年よりも外国人の方も多くて超満員のなかゆっくり歩いてみてきました。

 

201546204919.jpg


都内では、桜が今週が見ごろです。
スカイツリーもピンク色。

菊川のお花見スポット、菊川橋も夜ライトアップしてるそうですよ!
 

菅野先生 ありがとうございました。

2年間 日曜日クラスを担当してくれた、菅野先生が、今日でリチュのレギュラークラスを終了します。

特に「DeepRelaxヨガ」は、ホットでも珍しいリストラティブの要素を取り入れた、気持ちの良いクラスでした。

菅野先生の、心がこもった、ガイドは五感を休ませ、音にもこだわった至福のヨガの時間。

安心感のあるクラスと定評があり、長くリピートしてくださる方が多く、愛されるクラスに。

 

201532917393.jpg

今度は、レナータ先生へバトンタッチです。

レナータさんとペアポーズ。素敵なご縁とつなぎます。

 

今後菅野先生は、ヨガを始めたころから、練習を続けてきているアシュタンガヨガというスタイルで、生徒さん達と共有していくそうです。

お疲れ様でした。これからもガンマってくださいね。

 

 

震災から4年

こんにちは。フロントのEriです。

今日で、東日本大震災からまる4年が経ちました。

昨夜は、なんとなくソワソワ。寝付けませんでしたが、
温かい布団で安心して寝られることに感謝して眠りにつけました。


でも、未だに地震発生時刻になると当時の恐怖や、不安が蘇ります。

今こうして、安心して眠れること、食べ物が選べるくらいあること、
灯があること、お風呂に入れること、大切な人達と会話が出来ること、


身近で当たり前のことも 感謝の気持ちが湧いてきます。


どうかこの先の未来も皆が平穏無事でいられますようにと 願うばかりです。


今日は、日差しが温かい日でしたね。
朝から沢山の方がヨガをしに、来てくださりました。

3/10、11日は東日本大震災復興チャリティを行なっています。
ヨガに参加することで募金することができます。

チャリティ詳細


是非この機会にヨガをしにいらしてください。お待ちしています。

201531118189.jpg









 

春ですが、油断しないように

201539112434.jpg

こんにちは。フロントのEriです。

温かい日が続き、お出かけしたくなりますね。

隅田川の水上バスには、最近では外国人観光客の方も多く、クルーズ気持ちよさそうです。

皆様は、いかがお過ごしですか?

 

暦の上では「春」ですが、三寒四温でまだまだ寒い日がありますね。

うっかり薄着で出かけてしまい、身体が冷えていしまうという方が多いです。


腰が痛かったり、背中や肩が凝っていたりと、身体の内側が冷えているという方もいらっしゃいますね。


春の装いは、軽やかで早く着たい!と思いますが、
内側は暖かい下着やタイツなど工夫をしてみてください。
寒いけど我慢は禁物です。


食事や飲み物も大切。
身体を温めるものは、内臓にも優しく、女性らしい身体を創ります。


運動後、汗を掻いたらしっかり汗を拭いて身体が冷めないようしましょう。

これからは薄着になる季節。体のラインが気になるころです。

ホットヨガで身体を温めて、艶のある美しさを引き出しましょう!


 

今週の月ヨガちょっとハードです!

月の満ち欠けヨガ

Kozue先生のオリジナルクラス。

月の周期と私達の生活をシンクロさせて、自分自身を癒していくクラスです。

4週にわたり、クラスの内容が異なることが特徴です。

新月から満月に向かう2週間は、徐々に運動量を多くアクティブにヨガポーズを練習していき、
満月から新月に向かう2週は、浄化の力を利用して、心を静めていきます。

今週水曜日は、満月に一番近づいている水曜なので、
アクティブに動いていきます。(ちょっとハードです)

呼吸と動作を合わせ心地よく動いていくと、集中力が高まり、無心になる感覚。


クラスが終わるころには、1日の出来事を忘れるくらいスッキリとしてきます。
良い眠りについて、翌朝良い目覚めが期待できます。



毎週水曜日 20:30「月の満ち欠けヨガ」(ホット60分)


201532192028.jpg




 

旅先や出張先でヨガしたい時

最近は、ヨガマットをもって歩いている人も多くなってきましたね。

ご年配の方も、見かけると嬉しくなります。

 

201521919342.jpg

さて、ヨガマットはヨガポーズの練習に欠かせないものになってきていますが、

例えば、長期で旅行とか、出張の時、

ヨガを習慣にしているので、ホテルや滞在先でヨガをしたいという方も多いです。

 

そこで、便利なのが、トラベルヨガマット。

暑さは1㎜~2㎜位でタオルの様に小さくたためます。ゴム製なので、グリップも聞きますが、難点は薄いこと。

いつものフカフカなマットと違うのですが、じゅうたんの上で行なったりすれば、ひざやお尻が痛くないです。

 

トラベルマットは、屋外(公園や砂浜など)でも使えますので、パークヨガに参加する時なども

持ち運び便利です。

 

下記は、各メーカーのトラベルマットがでているサイトです。

東京ヨガウェア2.0

http://www.tokyo-yogawear.jp/fs/ty20/c/travelmat

 

ちなみに私は、旅行先のグアムのKマートでヨガマット買ってしまいました。

3.5㎜でしたが、とても安かったので、現地調達もいいかもしれませんね。

2015219193324.jpg

 

また、こちらは、ナイキの3.5㎜マットですが、こんなふうに、8分の1サイズに折りたたんで、

キャリーロープで結べばコンパクトになります。

ヨガマットって、くるくる巻くもの!と思っていたのですが、後藤先生のバックからこんな形で出てきて、斬新~と思い、真似してみました。

201521921423.jpg
201521921450.jpg

 

 

骨盤コンディショニング

水曜日19:00~は なるみ先生の「骨盤コンディショニング」クラス。

70分ホットで、主に骨盤周りを集中的に動かしていきます。
あまり普段意識していない自分の骨格。
でも、とても大切です。

骨格は大きく変わらないと思っていますが、女性は特に骨盤周りは変化していきます。

日々の姿勢の癖、歩き方の癖、座り方の癖、寝方の癖は、
年輪のように自分の身体を形成し、「今」の身体を作っています。

その癖は、筋力の低下と共に、楽なほうへ偏ります。

そうするうちに、重力に負けてしまい、
身体を支えるための形が固定されてしまいます。

結果的に凝り固まった身体は、巡りが悪くなり、血や水が供給されづらくなって、
老けてしまいます。



長年の変化は劇的には、変わりませんが、

本来の身体にリセットする為に、骨盤からのケアを
「骨盤コンディショニング」では、行なっていきます。

いつまでも、若々しい姿勢や艶・潤いを保つには、日々の気づきが大事ですね。


いつも素敵な なるみ先生。

ヨガを始めてから、ナチュラルなもの、食事が心地よいそうです。
心地よいものに囲まれると、ストレスなく過ごせますね。

写真は、去年の夏作った「酵素ドリンク」だそうです。

旬のくだもの、野菜をいれて。ドラゴンフルーツの色だそうです。

ソーダで割ったり、ヨーグルトに混ぜたり。
2015218192250.jpg


美は1日にしてならず。ですね。

なるみ先生のクラスは、
毎週水曜19:00「骨盤コンディショニング」(ホット70分)
毎週木曜15:00「ベーシック(骨盤)」(ホット60分)

です。ベーシック(骨盤)は体験レッスンOKです。


ご参加お待ちしています!
201521819290.jpg