ホーム>スタッフブログ>リチュ日々の出来事

リチュ日々の出来事

菊川駅近く シニア向けヨガ

月に2回のへルシーヨガは おおむね50歳以上を対象とした常温のヨガクラスです。

クラスの時間は約70分。

201646194924.jpg

沢山のクッションやブランケット等の補助具を使い、

ポーズの練習を進めていきますので、身体に無理なくできます。

 

 

「ヨガやストレッチはしたいけれど、なかなかハードルが高いような気がする」という方は是非。

小人数で行なっていますので お気軽にご参加ください。

今日は少し遠方からも、へルシーヨガ(シニアヨガ)に来てくださった方がいました。

是非 ヨガを習慣にして、ずっと好きな趣味も楽しめるように、健やかな毎日を過ごしましょう!

 

このクラスは、ヨガのポーズを練習するだけでなく、参加者の皆さまの近況や、身体の不調や不安なども、

皆で話し合っています。

色んなアイディアなども出たり、柔軟に受け入れたり、心をオープンにしてくださります。

心のヨガもスタジオならでは。

人生経験豊富な、皆様から、心を養うことを私が教えて頂いています。

毎回 心温まる時間に感謝します。

昨日は千鳥が淵の夜桜を見てきました!この時期限定。美しい風景にしばらく魅了されました!

201646194845.jpg

 

都営新宿線「菊川駅」徒歩1分 女性専用スタジオ

シニア向けヨガ「ヘルシーヨガ」

水曜日 隔週 14:00~(常温70分)

詳細はこちら

 

姿勢改善ピラティス&ヨガ 水曜19:00【70分】

20164619330.JPG

昨年の4月からスタートした、ジヒさんの姿勢改善(ピラティス&ヨガ)がまる1年を迎えました!

リピートしてくださる方がほとんどで、何気に皆さん腹筋割れてます。

ロールアップ、ロールダウンも涼しい顔で 美しく動いていらっしゃいます!

継続することで身体は必ず答えてくれますね。

 

感謝の気持ちを込めて、ジヒさんより、飴のプレゼント。

201646193345.JPG

この飴、先日高尾山に上り、お参りして購入したものらしく、皆様の健康を願ってのものらしいのです。

今年は申年。お猿の顔が可愛い 

 

201646193414.jpg

 

今年度も皆さまと共に、楽しく、キツいトレーニングも笑顔で頑張りましょう!

コア(体幹)が強くなると、自信も湧いてきます。

姿勢が美しくなると、女っぷりも上がります!

クラスで覚えたらご自宅でも!ご家族にも、姿勢チェックしてみてくださいね。

3/27 漢方+ヨガWS リストラティブヨガ

こんにちは。受付・インストラクターのEriです。

先日の3/27(日)、梅村かおり先生のワークショップに参加させて頂きました。

WSの詳細はこちら

2時間スペシャルでした。

前半 漢方座学では、春の養生について先生からお話があり、チェックシートを元に、各自現在の体質チェックをしました。

201644122521.jpg

春は、セロリや菜の花、三つ葉等は気を巡らせてくれるそうで、心がすっきり。

発酵食品やキノコ類は腸内環境を良くしてくれて、さらに元気にさせてくれるそう。

食事、大切ですね。

20164412291.jpg

 

忙しかったり疲れすぎたりすると、億劫になり、意外と食事を大切にしない方が。

加工品やフレッシュでないものを食べると、益々気が滞りやすくなり、忙しいのにやる気が出ないなんてことに。

思い当るふしが…

このような機会は、生活を見直すきっかけになりますね。

いつも、質問も和気藹々、皆様リラックスしながら、楽しく学べたようです!

 

後半からはリストラティブヨガ(75分)。

201644123551.JPG

大好きなかおり先生のリストラティブヨガに参加できる機会はめったにないと思い、とても幸せなヨガの時間を過ごさせていただきましたheart02

先生と会ったのはもう5年以上も前ですが、変わらず美しく、内側からあふれる優しさに魅了されまくります。

皆さんも、初対面ですぐ仲良くなってしまいます。

そして相変わらず、手足がすらりと長くて、カッコよく、憧れ~heart01見とれてしまいます!

思い出すと興奮してしまい、すみませんm(_ _)m

 

さて、ヨガのクラスの話に戻りますね。


リストラティブヨガでは、プロップを使います。


ボルスターという大きなクッションをはじめ、ブロック、ベルト、ブランケットなどをふんだんに使用します。
プロップとは、重力に逆らわず、身体を心地よくゆだねることができるヨガ補助具のこと。


身体の何かに委ねることで、リラックス効果が高まり、身体の機能が回復します。

特に忙しい人こそ、自律神経のバランスが崩れやすいので、リストラティブヨガがお勧め。

ゆったりと力を抜くことを練習すると、短時間で身体を癒すことができます。

元気になれば、仕事のパフォーマンスも向上しますので、忙しい人ほど副交感神経を優位にさせるリストラティブヨガを強くお勧めしたいです。

 

201644123720.JPG

身体をむりにひねろうとすると、他の部分が力が入ってしまい、力がぬけないのですが、

上の写真ようなポーズも、補助具を借りると、無理をせずに効果を引き出せるのです。

お家でも寝たままできそうですよね。

 

 

最後はリストラティブのシャバアーサナで、至福の時間。

いろんなところが隅々まで巡り、気持ちが良い。

詰まっていたものがサラサラと流れてい出ていく感覚がしました。

 

かおり先生。ありがとうございました。

 



 

チャクラ

20164317723.jpg

人間の体の中に血やリンパが巡っているだけでなく、見えない「エネルギー」(気、生命力)も巡っています。
例えると…地球の地下水のように流れています。

そのエネルギーは、体の中に7つの流通センターのようなものがあり、そのセンターのことをサンスクリット語で「チャクラ」と言います。

チャクラから体の色々な部分にエネルギーをうまく流通して人間は、体も心も元気に生きていく事ができます。

ただし地球の様に、地震が起きたり、工事をすることで地下水が汚れたり、あるいは詰りができて流れが止まったりする時もあります。

チャクラの中に流れるエネルギーのバランスが、私たちの考え方や性格で、崩れる事も多くその場合、「気力がない。やる気が出ない。体がだるい。」等となりやすくなります。


チャクラのエネルギーをうまく身体中に巡らせるために、ヨガポーズを練習しながらチャクラを感じて、刺激させていくとチャクラバランスを整えやすくなります。

それぞれのチャクラを意識して、ヨガの練習をしてみましょう!

レナータ
 

レナータさんのお話

201643161413.jpg

 

レナータさんが、フリーダイバーで写真家の菅原真樹さんという方のお話をしてくださりました。

その方はハワイ在住。広大な森の中に住んでいるらしく、深海の風景をカメラに収めた写真集を出版された様です。

深海に潜る時は、内側の呼吸なので?、ほぼ母体の中で過ごす胎児のような感覚なんだそうです。

そして、暗い深海には、生物がほとんどいない。小さなプランクトンと出会うと、
同じ生命を感じ、またいつか会おうと見つめ合うそうなんです。

とても興味深いです。


そして、東京に仕事できた時のこと。

コンクリートに敷き詰められた小さな土地に木が一本だけあって、その光景を見て、「俺もお前も同じ生命」と感じたそうです。

森では、沢山の木が地中で根が繋がっていて、元気がなかったり、病気になったら、他の木たちが栄養を分けてくれたり、サポートしてくれます。

しかし、その小さなスペースの世界だけでぽつんと生きるその木が、
逞しくも思え、愛おしくなったのでしょう。

滞在中はそこの小さな土に水を運び、
離れる時はその木を抱きしめて、また会おうと伝えたそうなんです。

その話を聞いた時に感動してしまいました。文才がないので、上手く伝えられないのが、残念です。



私達も自然の一部なのに、不自然なことをスルーしてしまっている自分に気付きました。
これからは、自然の恵みに感謝をして過ごしたいと思います。

レナータさん、本当に毎週、色々なお話をしてくれます。
是非、クラスにもご参加ください。レナータさんのお話、心が洗われるようにとってもピュアになりますよ。

 

菅原さんの写真集を見つけました!

「タマシイノヒトシズク」 菅原真樹 amazon

http://www.amazon.co.jp/タマシイノヒトシズク-いのちの息吹と水に触れる旅-菅原-真樹/dp/4040681053

 

Eri

 

Kozue先生 ありがとうございました!

3/30(水)20:30「月の満ち欠けヨガ」のクラスで、3年3ヶ月続させて頂いた、クラスが終了いたしました。

今まで沢山のお客様にご参加頂き、最後までご愛顧頂き、本当にありがとうございました。

深く感謝いたします。

最後の挨拶の時、大きな拍手が沸き起こり、本当にKOZUEさんとクラスが皆さまから愛されていたんんだなーと

実感し、ウルウルしてしまいました。心温まるラストクラスでした。

クラスには出れなかったけれど、挨拶だけに来てくださった N様。

「KOZUE先生の月の話が大好きでした。そのころから、月と私達の身体の関係に興味を持ち始め、日頃から月を眺めるようになりました。」 とおっしゃっていました。

 

今後の活躍のことも、皆様応援してくださるようで、つくづくお優しい方ばかりだなーと思いました。

とても名残惜しい雰囲気でした。

またリチュで今年中に「月の満ち欠けヨガ」のスペシャルイベントを開催しますので、もし宜しければご参加ください。

2016431408.jpgのサムネイル画像

 

 

ヨガウェアー

水曜日19:00~「姿勢改善ヨガ」の担当ジヒさんが、出勤。

 

201633019412.jpgのサムネイル画像

2016330194155.jpg

AUMNIE アムニーのレギンス。お花柄cherryblossom素敵~

AMUNIEはカナダの西海岸で誕生したブランドです。

春らしく桜かな?

と思ったら、アイランドフローラルというデザインのようで、トップスもあるみたい。

レギンススタイルは、ジヒさんの定番。レッスン中も普段着もとってもカッコいいです。

美脚で足がながーいジヒさんにぴったり!

 

スタジオに来る前の道で、知らない人にも「素敵ね~」と声をかけられたらしい。

菊川周辺でも、ヨガウェアーが普段着になる人が増えるかもしれませんね。

 

一夜城ヨロイヅカファーム

 
こんにちは Hot Yoga Studio rcu 【リチュ】の
 
フロント 渡辺です clover
 
先日、小田原にある 一夜城 ヨロイヅカファームへ
 
行ってきました cake
 
201632817123.jpg
 
パティシエの鎧塚俊彦さんが経営する「一夜城ヨロイヅカファーム」
 
201632817157.jpg
 
20163281758.jpg
 
『足柄山』という名前のモンブラン いただきました
 
201632817232.jpg
 
食材は併設する畑で採れたものや、小田原の農家さんが作った
 
ベリーや柑橘類を使用されることもあるそうです
 
20163281735.jpg
 
食べた後は隣接する「石垣山一夜城歴史公園」へ
 
201632817347.jpg
 
201632817917.jpg
 
豊臣秀吉が小田原制圧のために築いたとされる一夜城跡からの
 
眺めは素晴らしかったです
 
201632817429.jpg
 
東京でも鎧塚スイーツは食べることができますが
 
相模湾を一望する最高のロケーションで食べる
 
スイーツはまたひと味違いました wave
 
小田原へ行かれた際はぜひ cafe
 
 
 
 
 

田むら銀かつ亭

 
こんにちは Hot Yoga Studio rcu 【リチュ】の
 
フロント 渡辺です cherryblossom
 
 
先日、箱根 強羅へ行ってきました train
 
2016328155817.jpg
 
 
今回の目的は… 温泉 spa と
 
 
箱根グルメといえば必ずこのお店の名が挙がるほどの名店
 

“田むら銀かつ亭”

 
2016328155856.jpg
 
 
高級豆腐の銀豆腐をひき肉で挟んで揚げた「豆腐かつ煮」が名物
 
2016328155948.jpg
 
豆腐に国産豚ひき肉を挟んで衣で包んで、揚げてカツにした後、出汁で煮た豆腐カツ煮
 
20163281614.jpg
 
豆腐のなかに生姜風味のそぼろが入ってます
 
201632816141.jpg
 
ヘルシーなカツが食べたい人は豆腐かつ煮、オススメです good
 
ゴールデンウィークや紫陽花の季節に
 
箱根へ行かれる方はぜひ note
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ヒーリングフロー&イースター祭

昨日は、毎週日曜日「ヒーリングフロー」クラスで、

レナータさんが、スタッフへイースター祭の象徴である、卵を沢山持ってきてくれました!

リトアニアでは毎年このように、卵にカラフルな染色をしてお祝いするそうです。

昨晩は50個も茹でて準備したそう。

こんなにきれいな模様になるには、

玉ねぎの皮を使い、リトアニアのお母様から送ってもらった、色づけ?材を使って染色するそうなのです。

アートですね。

2016328113128.jpg

ちなみに

復活祭は、新しく生まれ変わるという意味で、卵を食べるのだそうです。

サンタクロース(おじさん)ではなく、復活祭では、イースターおばさんがいて、カラフルな卵を配るのですって。

何だか楽しいですね。

2016328113152.jpg

 

そしてお客様から、メッセージカードも頂きました。

レナータさんのクラスに参加して「身体から色んなものが汗と共にでて、新しくなりました!」と

コメント頂きました。ご参加ありがとうございました。

2016328113220.jpg