リチュ日々の出来事
体調管理
こんにちは。受付&IRのtomoです(^-^)
私は今年はまだ寒くなる前からのどのイガイガを感じていたので、早くから風邪の予防策を取り入れるようにしました。
取り入れたのはマヌカハニー
のどスプレーを使ったり飴を舐めたことはありましたが、マヌカハニーそのものを使用するのははじめてです。
白湯に溶かして飲んだり、そこにしょうがパウダーをプラスしたり、色々ためしてみましたが、そのまま食べるという方法が私にとっては一番良かったです。
毎朝ティースプーン1~2杯くらいを食べるだけなので手間もからずきちんと続けられています。
マヌカハニーは殺菌作用が高く風邪予防にも効果があると聞いていたので苦いのかな?と思っていましたが、キャラメルみたいに甘くて、とても食べやすいです♪
今のところ風邪も引かずにいるので、寒い季節も元気に過ごしていけるよう今後も続けていきたいと思います
◆担当クラス 菊川ホット
毎週土曜 10:00ベーシック、11:20ロング(姿勢改善)
レッスンでもお待ちしています!お気軽に話しかけてください。
犬のポーズの疑問 その他
こんにちは、菊川店受付兼インストラクターのtomoです。
ベーシックの中に出てくるポーズで質問がありましたので、お答えいたします。ご参考になれば幸いです
質問1:
犬のポーズの時、かかとを着こうとするとひざ裏が痛くなってしまったり、キープするのが辛くなってしまいます。普段心がける事や、練習の仕方などあればアドバイスをお願いします。
回答1:
まずは、軽くひざを曲げて、かかとはマットから浮かせた状態で行なっていきましょう。
無理にかかとをマットに下ろそうとすると腰が丸まり、負担がかかり腰痛の原因にもなってしまいます。
ダウンドッグはかかとを下ろすことよりも、しっかりと腰を伸ばしていきたいです。
ポーズの完成形にとらわれず、いまできる範囲でポーズを取り、続けていくうちに少しずつかかとがマットに近づき、ステップアップしていくことで自分自身の成長も感じられヨガを楽しんでいけると思います。
質問2:
木のポーズの時、うまくバランスが取れる時とできない時があって、それは集中力がないのでしょうか?
回答2:
前回できたことが今回はできなかったり、またその逆もよくあると思います。
バランス感覚は日によって変わるものですが、うまく取れない時は、もしかしたら心がせわしなく、いつもより集中しづらい日なのかもしれません。
呼吸に意識を向けるだけでも少し気持ちは落ち着いてくるので、今日はダメだと批判はせずに繰り返される呼吸を意識しながら行ってみましょう。
質問3:
マーラーサナ(花輪のポーズ)の時、足首が硬いのか踵が付きません。なのでキープ中キツいです。練習をしているとできるようになりますか?
回答3:
マーラーサナの時に足首が辛くなるのは、ふくらはぎの筋肉が硬くなってしまっている可能性が考えられます。ふくらはぎをストレッチする動きをしてからポーズに入ると、入りやすくなるかもしれません。または、おしりの下にブロックを置いて、そこにおしりを下ろすと無理なくポーズキープできると思います。
身体を痛めてしまわないよう、無理なく動いていきましょう。
それでは、レッスンでお待ちしています!tomoでした!
◆担当クラス 菊川ホット
毎週土曜 10:00ベーシック、11:20ロング(姿勢改善)
【菊川】平日30分ヨガ
菊川店にて、12月から平日30分ヨガ が始まります!
11月にお試しレッスンを開催しましたが、なかなか好評でした
平日夕方の16:00~と17:00~の2クラス。普段忙しくてなかなか時間がない方も、運動しやすい服装であればそのまま参加OK。
30分ヨガはほぼノンストップで30分間集中してヨガをします。
常温ですが、うっすら汗を掻きます。終わった後は心もスッキリ。
まだ人数少な目なのでプライベートなレッスンをしたい方は、12月1月お勧めです!
体験レッスン 500円
体験予約はお電話にて 03-5600-3562
会員様はそのままWEB予約で予約が取れます。
【菊川】12月スタート更年期サポートヨガ
こんにちは。受付&IRのエリです。今年に入ってですが、めまいや疲れ、顔の暑さ等を感じるようになりました。
気のせいかなって思っていたのですが、身体は正直者。無理はできません。
年齢的にも更年期の入口に差しかかかっているので、自分の心身と向き合うことを大切に考えるようになりました。
更年期は誰にでも訪れます。
一般的に女性なら閉経の前後5年間。体力も落ちて、疲れが取れないなと感じる時期。
仕事、家事、子供の進路や親の介護など…いろいろな立場の女性は忙しく、特にしんどい時期かもしれませんね。
また症状は人それぞれで、重い・軽いも様々なので家族や同僚など周りの理解も必要になります。(ちなみに男性にも更年期があります。)
そんな更年期が訪れたお一人お一人が幸年期(こうねんき)を過ごせるよう、「更年期サポートヨガ」を開催させて頂くことになりました。
月2回、日曜の夕方になりますが、ご都合が合う方は是非
クラスはホットではなく常温。ヨガプロップスを使用し女性の身体のデザインにそって、心地よい体制で行ないます。
更年期サポートヨガ
日曜 隔週16:00~(常温70分)開催スケジュール
12月9日スタート【定員8名】12月は9日、23日開催です。
担当:Eri
体験料:1000円 その後1レッスン 3000円 又は1チケット。
対象:軽度な運動が可能な方。更年期の症状を和らげたい方。女性限定。
お持ち物:運動しやすい服装、お飲物(500ml位)、ご本人確認証(免許証・保険証など)
【早割】2019年1月開催★ヨガ基礎3日間講座「ヨガボディ基礎」
ヨガを基礎から学ぶ25時間!来年1月に開催します。今回は土日祝の3日間集中講座です。
担当はひぃろ先生です。
基礎コース終了後、インストラクターコースへ進みたい方は、2月にインストラクターコースがTYG(TOKYOYOGA)にて開催なので良いタイミングです。是非この機会にお申し込みください。
場所:ヨガスタジオリチュ御茶ノ水
日程:
- 1/13(日) 12:30~20:30(8H)
- 1/14(月祝) 9:30~18:30(9H)
- 1/19(土) 11:00~19:00(8H)
3名以上で開催決定
料金:
12/12迄の申込で108,000円のところ → 100,000円(税込)
ニ―マルヨガを体験してみよう
ニ―マルヨガとは、あまり聞きなれないヨガかと思います。
日本では白金にあるヨガアシュラムジャパン主宰、ニ―マル先生考案のヨガスタイルで、希少な古典的ヨガスタイルです。
二―マル先生はアーユルヴェーダカウンセラーでもあり、アシュラムはアーユルヴェーダサロンも併設しています。
▼ニ―マルヨガ
リチュ御茶ノ水店には、ニ―マルヨガ公認インストラクターが在籍しており(yayoi、naoko、ayako)クラスを開催しています。
クラスはOMを唱えてから始まります。参加者の声が調和しスタジオの壁や床、体の内部まで響き渡ります。
とても清々しく、神聖な空気に包まれます。
ニーマルとは、サンスクリットで「静水」という意味を持ち、つまり波ひとつたたない湖のように静かで平和な状態に心と身体を整えていきます。ウォームアップ、呼吸法、前屈、後屈、側屈、ねじり、バランス、逆転と偏りなくアーサナを行い、全身のバランスを整えていくのが特徴。
関節や筋肉系に働きかけるのと同時に内臓にも刺激を与えていき、内臓に蓄積されている老廃物のデトックスも行っていきます。
そしてアーサナの間にシャバアーサナを入れることで、身体だけでなく心の状態も整え、心身ともにリラックスしていきます。
現在は、ヨガも様々な流派があります。神様が作ったとも言われる「ニ―マルヨガ」。気になった方は是非、体験してみてください。
【開催曜日】
火曜10:00~11:15 担当naoko
金曜19:00~20:15 担当yayoi
土曜9:00~10:15 担当ayako
御茶ノ水店限定クラスです。
#ピラティス #ヨガ #ホットヨガ #墨田区菊川 #都営新宿線 #錦糸町 #清澄白河 #住吉 #江東区 #k清澄白河 #骨盤矯正 #産後ヨガ #ママ&ベビー #r両国 #美姿勢 #リンパスッキリヨガ #アロマ #ストレッチ #不調 #肩こり #腰痛 #すっきり #快眠ヨガ #リセットヨガ #リフレッシュヨガ #ヨガボディ #ヨガ基礎講座 #マタニティヨガ #美尻 #美脚 #冷え #デトックス #ダイエット
代行でYUKI先生が来てくれました。
今日(11/19月)10:00アンチエイジングは代行でゆき先生が来てくれました。
ゆき先生は初めてヨガをした時胸ってこんなに開くんだーと感動したそうです。
そして「シャバアーサナ」も感動したとのこと。仰向けで寝るポーズですが、純粋に気持ちい~と感じたそうです。
もともとは病院での受付業務を行っていたゆき先生。
病院勤めの時は、色々な患者さんと毎日お会いする度に、同じくらいの年代の方達がなぜこんなに不健康なのかと思い、
それがきっかけで
心身が元気になるヨガを伝えたい!とヨガインストラクターに。
とても明るくて優しい印象のゆき先生。お会いするととても元気になります。
担当は菊川店 金曜15:00「すっきりリンパヨガ」(ホット60分)
タイトル通りすっきり感が味わえますよー。
温かい室内でリンパを流していくので、エステとヨガのイイとこ取りのような~。女子力もアップです。
12月からは開始が15分早くなり、14:45スタートとなります。
ご参加お待ちしています
#ピラティス #ヨガ #ホットヨガ #墨田区菊川 #都営新宿線 #錦糸町 #清澄白河 #住吉 #江東区 #k清澄白河 #骨盤矯正 #産後ヨガ #ママ&ベビー #r両国 #美姿勢 #リンパスッキリヨガ #アロマ #ストレッチ #不調 #肩こり #腰痛 #すっきり #快眠ヨガ #リセットヨガ #リフレッシュヨガ #ヨガボディ #ヨガ基礎講座 #マタニティヨガ #美尻 #美脚 #冷え #デトックス #ダイエット
サンセットヨガに行ってきました。
こんにちは受付&IRのtomoです(^-^)
先月ですが、サンセットヨガに行ってきました☀
屋外でのヨガは初めてで、時間もトータル2時間という少し長めのクラスだったので、暑い中体力持つかな?と不安もあったのですが、行ってみたらとても楽しかったです(*^-^*)
夕方といえども、はじまる時間はまだ明るかったので太陽の日差しを浴びてのびのびと動きながらスタートし、少しずつ暗くなっていく空の移り変わりを見ながらヨガをしていたら、あっという間に2時間が過ぎて行ってしまいました!
最後のシャヴァアサナでは、あおむけになり目を開けると空が広がっていて、心が解放されていくような感覚がとても気持ち良かったです。
室内とはまた違ったヨガの気持ち良さを感じられて、とても良い時間を過ごすことができました!
帰るころにはすっかり暗くなり、夜景もきれいでした♪
tomo 担当クラス
菊川ホットスタジオ
土曜10:00ベーシック 11:30ロング(姿勢改善)の2クラスを担当しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
バンコクYoga&寺巡り 2日~3日目
2日目です!
朝食はビュッフェで、好きなものを頂きます。パイナップルとカシューナッツの炊き込みご飯が美味しかったです。朝からトムヤムクンもあり、
ふわふわのオムレツも焼いてくれます
食後は 寺巡り観光へ出発
チャオプラヤ川を船で移動します。
お寺が見えてきます。暁の寺 ワット・アルンへ。
雨がさっと降り、塔の色が際立ってきれいでした。
特徴は、大仏塔は高さは75m、台座の周囲は234m。中心の大塔を4つの小塔が取り囲み、古代インド神話のメール山(須弥山)を具現化しているとのこと。
塔の表面は陶器の破片で飾られ、さらに基壇の部分には鬼やガルーダ、ハヌマーンが飾り付けられています。
このような陶器を用いた建築の装飾は中国美術の影響によるものらしいです。
雨も突然降るので傘は必要ですね。
ラーマ3世によって医学の府とされたこの寺院は、東洋医学に基づくタイマッサージの総本山となっており、敷地内ではタイ古式マッサージを受けることができます。
涅槃仏(はねんぶつ)は、全長46m、高さ15m。
または仏像の足裏も見どころなんです。足の裏には仏教の世界観を現した108の図が、美しい細工(貝殻を研磨して模様にはめ込んでいく装飾方法)によって描かれています。
敷地内には、猫ちゃん達がいっぱい。可愛い
リスも
動物たちも共存しているってすごい
ワット・プラケオでは、私は服装チェックで止められてしまい象さんTシャツ
を購入して中に入れてもらいました
こちら 200TB
服装チェック厳しいです。
さすが、タイで最高の地位と格式を誇る仏教寺院です。
プラケオ本堂の中にある「エメラルド仏」は、年に3回、国王の手で衣替えされるそうです。エメラルドと言われていますが、実際は翡翠(ひすい)でできているそうです。
中は撮影禁止なので、外壁を 壁には、本堂を支えるようにガルーダ像が並んでいます。
素晴らしい装飾ですね。
観光のあとはランチ。
サイアムパラゴン内のフードコートでした。
電車でベトナムの話をしていたので、ベトナム料理が食べたくなりました。かなりのパクチーの量に大満足でした。
様々な国のお店が揃っていて、日本のラーメンもあるので、和食が恋しくなったらおススメです。
フードコートのメニューは全て専用プリペイドカードでチャージして購入します。使わない金額は全て現金で払戻してくれるシステムです。
ランチの後は ナナ駅下車。ヨガエレメンツへ
バンコクの中でも老舗のヨガスタジオ。本当に素晴らしいスタジオです。エネルギーがみなぎっています。
現地の受講者様と一緒でしたが、あたたかく迎えてくれました
先生は男性でPOY先生。
クラスはALLレベルですが・・・75分間ややハードなフローヨガを体験しました。
お休み無しで皆さん頑張りました
海外で初ヨガの方が多く、ハードでしたが楽しんでいただけたようです!(スタジオ内撮影NG)
そして 記念撮影
私達の為に、日本語でサポートしてくださったtomoko先生、担当のPOY先生、スタジオマネージャー様、今年も大変お世話になりました。
ヨガエレメンツ ホームページ
クラスが終った後も、にこやかにお話をしてくださる先生方に癒されました。
朝7:00からクラスを開講しているスタジオです。FBにスケジュールがアップされていると思います。
1クラス600TBでレッスン参加可。バンコクに行った際は気軽に参加できると思います。初心者の方は陰ヨガ又はALLレベル、お勧めします。
昨年のクラスの様子はこちらです。素敵なスタジオですよね。
その後は夕食までショッピングタイム
今年もひぃろ先生と行動した方はサイアムから歩いて5分 MBKマーブンクローンセンターへ
ヨガウェアー等も格安で購入できたそうです。
夕食は
小泉元首相が訪れたことで日本人にも有名。
タイ料理を代表する料理の1つであるプーパッポンカレーを創作したレストランでもあります。
「プー(蟹)」「パッ(炒め)」「ポン(粉)」「カリー(カレー)」という蟹のカレー炒め。カニの殻がかなり硬いですが美味しく頂きました。
ふわふわ卵とココナッツミルクが溶け込んだカレーはごはんと一緒に食べるとさらに美味しいです。
見た目以上にスパイシー。ニンニクも沢山入ってます。カラット上がりすぎて、魚の解体が難しかったです。
大きな骨も注意しながら、美味しく頂きました。
野菜もたっぷりいただきました。日本ではあまり食べないメニューをひぃろ先生に選んでいただきました。
こちらは、珍しい雷魚の蒸し料理。テーブル上で蒸されています。こちらは甘酸っぱいスープです。
顔が見えてちょっとグロテスクな画ですが…身がほぐれやすく、美味しく頂きました
リチュのインスタグラムにも、バンコクツアーの模様、動画で公開しています。
こちらもどうぞご覧ください。@yoga_rcu_kikukawa/
https://www.instagram.com/yoga_rcu_kikukawa/
夜は再び買い物、スパ、マッサージそれぞれに時間を過ごし、就寝しました。
3日目
朝はあいにくの雨で、予定していたルンピニパークには行かず、ホテル屋上のプールとテラスがあるエリアでヨガをしました。
因みにルンピニパークはこんなところです。
0.57km²の広大な敷地で。人工池がありボートに乗ることができます。1920年代のラーマ6世統治時代に建設され、南西の入り口には彼の銅像が立っています。
ホテルから歩いて10~15分位のところにあります。朝から現地の方が運動をしています。
今回は、ホテル屋上でヨガをしました。
少し雨が降っていましたが、空が見えるところって良いですね。
ヨガの後は、ホテル朝食を食べて荷作り。チェックアウト。
お疲れ様でした~
皆さんと過ごした時間は、本当にあっという間で名残惜しかったです。タイトなスケジュールでも皆さん頑張りました。
私達のツアー解散後、
帰国する方と、夕方までバンコクの他の地域を散策される方、他の国へ旅行
へ行かれる方など、分かれました。
今回もほとんど電車移動(BTSスカイトレイン)でした。
最初は乗り慣れるまで方向が分からず不安なんですが、シンプルな表示なので覚えるとどこに行くにも便利です。
日本の地下鉄は便利と思うのですが、外国人からすると難しいようです。過剰表示なのでしょうか?
色々と気づきがありますね。
短い時間でしたがそれぞれに時間の過ごし方、工夫されていました。2018年も皆さんで作ったバンコクの旅です。
今年も大変お世話になりました。ご協力頂き、感謝いたします。
また、これを機会にいろいろなヨガもチャレンジできるかもしれませんね。
また皆様とお会いできること楽しみにしています。
バンコクでお世話になったヨガエレメンツの皆様、サイアムヘリテージホテルの皆様、その他代行していただいた先生、スタッフ
ありがとうございました。
菊川スタジオの象が2頭になりました
2018バンコクYoga&寺めぐりツアーに行ってきました!
こんにちは。受付&IRのえりです。
10/18(金)からタイバンコクツアーに同行させて頂きました。
昨年から始まり、今年で2回目。12名で行ってきました!
バンコク 2回目なので皆様のサポートができるか ガチガチに緊張していましたが、現地では十分楽しめて良かったです
さすがエネルギッシュな街バンコク
どんどん都会になっていると、1年前と比べて変化を感じました。
私とひぃろ先生は、羽田発0:50ので、早朝5:25
にバンコクに到着しました。
空港からはで30分。 バンコク市内へ。
ホテルに荷物を預けて、BTS(電車)に乗り、スパ「アジアンハーブアソシエーション」へ。
タイには9店舗あるみたいで便利です。清潔で、施術も良くコストパフォーマンスも◎です。
今年はトンロー店 に。ゴージャスな受付エリアです。
こちらのお店は大型店で「ハーバルスチームサウナ」があったので体験しました。
様々なハーブの香りとスチーム(モクモク)サウナ(結構な高温)の中へタオル撒いて入りました。(30分)
あまりのスチームの暑さで私は20分位で出てしまい、シャワー。
ひぃろ先生はしっかり時間まで入っていました。
その後、ふわふわベッドでヘッド、ショルダー、オイルフット マッサージを60分。
トータル90分。1100TB。
安い!
夜便で寝不足でしたので、施術中熟睡してスッキリ目覚めました
9時からお店が空いているので、早朝便で着く方はお勧めです。
施術をもお茶を頂きました。すっきりとしたレモングラスのお茶です。
帰りに駅ちかくの マンゴーショップへ立ち寄り。見た目に可愛かったから
その後 オンヌット駅下車。昔ひぃろ先生が住んで
いたエリアだそうです。
タイのヨガウェアブランド ショップ FlexiLexiに行きました。ここのブランドが可愛いのです
元気なビタミンカラーが多くてタイらしいデザイン。メッシュの使い方も素敵
ひぃろ先生と合わせて6着 買いました
ピラティスのジヒ先生もお気に入りのヨガブランドですよね。毎回可愛いウェアーでお似合いです
帰りは。。。二人乗りバイク(安全上お勧めしません)にそれぞれ乗って駅に戻り、サイアム駅下車。現地を確認をしてホテルへ戻りました。
お昼は、路上の屋台でひぃろ先生は買い物。せんせー屋台の食べ物って大丈夫かい?いやー慣れているってすごい
バンコクに住んでいたときはほとんど朝食は屋台だったそうで…
私も揚げバナナを25TBで購入。甘くて美味しかったです。
さてさて、
14:00頃は皆さんチェクイン開始の時間です
初日はそれぞれの時間で到着し、ホテルチェックイン
。
すぐにオリエンテーションとひぃろ先生のヨガの後は、
夕食へ。タイスキのコカレストランです。
初日は皆でお鍋を囲み女子会のよう。鍋はレストランスタッフが作ってくれます。
スパイシーなスープと、あっさりスープ半分になっている鍋で、どちらも美味しいです!辛い物が苦手な方も安心して召し上がっていました。
新鮮な野菜もごろごろ沢山入っていて、ヘルシーです。辛いもの好きな方は、さらにスパイシーソースが個々にあるので調節できます。
その後は…夜も遅かったので、短い時間のショッピング、ホテル近くのスパ(アジアンハーブ)に行く人など、それぞれに夜を過ごしました。
こちらはホテル近くのパッポンナイトマーケット。朝までにぎわいます。
2日目に続きます。