2017年3月
ふわふわ~な富山土産
こんばんは。フロントEriです。
会員様から、富山のお土産頂きました~。
いつもご実家へ帰省されるたびに、珍しい富山のお菓子を買ってきてくださります。有難い
今回はこちら。
不破福寿堂の「かのこ姫」
ふわふくじゅどうと読むのですね・・・
空けるとこんな感じ。12個入り。
お餅とマシュマロの中間のような、ふわっふわなお菓子
口の中で溶けてしまう
中に優しいあまさの金時豆が入っています。
静かなところでお茶と一緒に頂きたい、贅沢な和菓子
です。
ジヒさんと一緒に頂きました~ ありがとうございます。皆で頂きます。
私は旅行先などでお土産を買う時、とっても迷います。
センスが良い手土産をさりげなくプレゼントできる女性って素敵ですね。
富山に行かれた方は是非にお勧めです。
産後ヨガ(ママ&ベビーヨガ)で肩こり解消&骨盤ケア
まだまだ寒いですが、ママ&ベビーヨガのクラスは元気いっぱい。
とても賑やかです。
来週 21日(火)菊川クラスは満席になりました。いつもありがとうございます。
ママ&ベビーヨガは、菊川と御茶ノ水で 毎週火曜日に隔週で行なっています。1回2000円(税込)です。【体験は1000円】
御茶ノ水スタジオは、空いていますので宜しければご利用ください。
季節の変わり目は身体も変化します。
元気で過ごすために、ヨガで心と体を整えていきましょう。
レッスンでママヨガは、骨盤を整えるを毎回テーマにしています。
妊娠・出産を経験された女性の骨盤は一生かけて整える必要があります。
女性ホルモンの一種リラギシンが分泌されることにより、また弛む作用を支えきれなくなり広がっていきます。
骨盤を整えるために、
①骨盤底筋
②腹筋
③内転筋
④大殿筋
これらの筋肉に刺激を与えるトレーニングをしていきます!
ヨガが初めての方でも、無理なくご参加頂けるレベルですのでご安心ください。
日に日に大きくなる赤ちゃんを守る為にも、ママの身体を強くしていきましょう~
すっきりボディを目指そう!
4月から始まりました「すっきりボディヨガ」
シェイプ系のクラス、さすが感心が高いですね!
毎週水曜日 11:30~(ホット60分)です。担当はまき先生です。
隔週でテーマが異なり、明日15日は奇数週のテーマで・・・
お尻・脚 すっきり です!
ヨガポーズの練習をしていくと、自分の身体で動かしていないところが、自ら分かります。
筋肉は動かさないと硬くなりますので、なるべく日頃から刺激をあたえるようにしましょう。
リチュでは、ホットの環境で行なうので、筋肉が柔らかくなりやすいことを利用して、動的にストレッチしていきましょう。
前回も筋肉痛って方もいましたね。効いている証拠ですよ~。
このクラスは、難易度の高いポーズは行ないませんので、初心者の方でも参加OK。
楽しく身体を動かして、軽い身体を目指しましょう~
Let’s すっきり!
【御茶ノ水店】4月ご家族と一緒にヨガしよう(女性限定)
ヨガスタジオリチュ御茶ノ水店(常温)では、ご家族と一緒にヨガ体験を開催します。
会員様と同伴であればご家族の方は2000円でヨガに参加いただくことができます。期間中何回も参加できます(要予約)
もうすぐ春休みですのでお子様と一緒に、またはお母様と一緒にヨガをしてみませんか?
対象クラス
水曜:10:00リフレッシュヨガ 11:40骨盤+リストラティブ
金曜:10:00優しいアロマヨガ
土曜:11:00肩甲骨ヨガ 13:00優しいフロー
日曜:13:00ヨガと呼吸
内容:初級レベルのヨガ(常温70~75分)
ご参加される方の体調や運動量などを考慮し、多少プログラムが変わることがあります。
お身体の状態によりプロップ(補助具)を複数使用します。
参加料:同伴で1名2000円または、会員様のチケット1回 ヨガマットレンタル無料
対 象: リチュ会員様のご家族で中学生以上、軽い運動が可能な家族の方(女性のみ)
お持物
・動きやすいウエアー上下(常温なので、半袖、長ズボンが望ましい。)
・ドリンク500ml程度
場所:各御茶ノ水駅より徒歩5分
千代田区外神田2-17-2延寿御茶ノ水ビル3F
詳しいアクセス
同伴(家族)の方のご予約はお電話または店頭にて承ります。
TEL:03-5600-3562
ジヒさんのクラス「骨盤コンディショニング」で開脚美人
今日は火曜日。夜クラスの担当はジヒさんです。
20:15~「骨盤コンディショニング」(ホット60分)のクラス、最近は皆さん素晴らしく、横開脚ができています。
ホットの中で、少しづつ練習を重ねて、クラスが終わってからも、ジヒさんから、手ほどきを受けて帰る生徒さんが多く、
素晴らしく皆さん、開脚が上達してきれい。
脚の裏側は、女性ホルモンの分泌を促してくれるポイントがあり、伸びるようになると気持ちいいです。
もちろん、無理は禁物です。このような練習ができるのは、ヨガクラスならでは です。
だいたい私達の身体は、横の開脚は、通常120℃くらい開ければ、柔軟なほうなんです。
しかし、それを180℃くらい開くためには、股関節周りの筋肉を柔軟にしたり、かなりの時間をかけて準備と安全なやり方をしていきます。
骨格的に時間をかけても開くのが難しい人もいます。
無理に伸ばすと、反対に縮む筋力が働くので、また一段と硬くなってしまうことも。
力まずにポーズが取れることが前提なので、練習はジヒ先生のような熟練者に見てもらいながらが お勧め。
筋肉は、ゴムのように引っ張っても伸びません。収縮と弛緩の関係です。
良い筋肉のコンディション作りが大切なんです。
その為には、身体を温めること、水分&酸素補給が重要です。
その様なことを気を付けて、地道に練習していきましょうー。
【チャリティ】東日本大震災復興支援 3/11(土)
今年もチャリティをさせて頂きます。
東日本大震災から6年が経ちます。
私たちの生活は元通りになり、不自由なく暮らすことができ、以前より、震災の記憶が身近に感じなくなったことでしょう。
しかし今も被災地域では、不自由な生活、心の痛みが癒えずにおられる方がおり、それでも必死に頑張っておられます。
今年もYoga Studio rcuでは、少しでもお力になれるような支援をヨガを通して行ないたいと思います。
レッスンに参加することで、200円寄付されます。(売上の一部から寄付をさせていただきます。)
対象:3月11日(土) の菊川・御茶ノ水 すべてのクラス
皆さまは、1クラス参加するごとに200円募金 することになります。
その他、皆様からの募金も受け付けています。
皆さまの温かいお気持ちを繋いで、良い形で支援できればと思っています。
是非、この機会に震災・防災について考えたり、ヨガをしにご参加くださいませ。
▶義援金送金先 「あしなが育英会」
「あしなが東日本大震災遺児支援募金」を設置させていただきます。この募金へのご寄付は、返還不要の特別一時金の再増額、心のケア活動、教育支援など東日本大震災遺児支援全般にわせていただきたいと存じます。
送金後は菊川スタジオ店内掲示にて報告をさせて頂きます。
いちご狩り
こんにちは。フロントのEriです。先日、千葉へいちご狩りに行ってきました!
目的のいちご園は、13:00の時点で営業終了となってしまい
まさか、苺食べられずなのか~と思ったら、
急きょ案内所のお姉さんに探して頂き、こちらのいちご園を教えて頂きました。
山武市 石田農園。
ビニールハウスが沢山並んでいて、いちご狩り用のハウスへ案内され、制限時間40分で食べ放題。5つハウスがあって、どこからでも入れます。
そして 5つのハウスはそれぞれ品種が違うとのこと。あきひめ、ふさのか、とちおとめ、やよいひめ、あと1つ思い出せません。
どれも美味しいです。
苺の花可愛い
けっこう、中は暑いです
左側3列が行き、右2列が帰りと 一方通行ルール。ミツバチもぶんぶん飛んでいます。
お昼を抜いて、お腹を空かせて挑みました
ハウスは暑いので途中上着を脱いで。のども乾いていたので、どんどん食が進みます
サービスの練乳は、最初はかけずに、大き目サイズのものを選んでは、ぱくぱく。
全てのハウスの苺の味が違うことに感動して、約50個たいらげ満足。
親子で来ていた人が「80個食べた!」と聞いて、驚いたのですが、
高級苺をこんなにたくさん頂ける幸福感を残し、また来年リベンジしたいと思います。
空が広ーい。景色も、空気も堪能してリフレッシュの休暇でした。
5月までいちご狩りはやっているそうです。お勧めです!
3月末でレギュラークラス終了のインストラクター【菊川】
春は、出会いとお別れに季節。リチュ菊川スタジオでも、お二人クラスを終了するインストラクターがおりますのでご案内いたします。
土曜日 13:00ベーシック、14:30ビューティデトックス 担当の梅田先生です。
美しい~
6ヶ月間でしたが、毎回楽しいクラスを開催してくださり、「先生のクラスが一番好き!」という方も多く、残念ではありますが3月末で終了となります。
土曜レギュラーはいったん終了となりますが、先生の都合が合えばリチュのクラスであえるかもしれません。
あと1ケ月ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
もう一人は、金曜日15:00~ベーシック 担当のゆきの 先生です。
ゆきの先生はお客様ともすぐに打ち解けて、平日昼間のクラス、ほんわかした癒しの時間でした。
ゆきのさんはとにかく明るくて、一緒にいると元気になってしまう。クラスが終わった後も皆さんとおしゃべりが賑やかでしたので、寂しいですね。
アロマとトリートメントのプロフェッショナル(エステサロンでも勤務歴あり)なので、女性の身体のケアのことも詳しく、分かりやすい説明に定評がありました。
ゆきの先生は、お仕事とプライベートのバランスを調整するようです。インストラクターさんも、身体が資本なので、長く仕事を続ける為の選択だったのでしょう。
またリチュでお会いできること楽しみにしていてくださいね。
3月末まで、どうぞよろしくお願いいたします。