2015年5月
「北斎ヨガ」開催決定!
待望の 「北斎ヨガ」 が Hot Yoga Studio rcu【リチュ】でイベント開催予定です!
楽しみですね~
考案者は やすか先生。
各地で楽しいイベントで大忙しですが、やっと やっと 近日開催が決定しました!
告知まで、もうしばらくお待ちください。
映画「駈込み女と駆出し男」
こんばんは。受付・インストラクターのEriです。
先日、映画「駈込み女と駆出し男」を観てきました。
とても面白かったです。
時代は江戸時代。
離縁を望む妻たちが問題を解決するために
逃げ込む「駆け込み寺」での繰り広げられる物語で、
人情時代劇です。
役者さん達のテンポの良い語りや、動きも見てて爽快、カッコいいです。
いつの時代でも男女の情愛、憎しみ、また切れない縁などありますね。
2時間の映画の中で、
笑ったり、泣いたり、もぉ~いろんな感情が…忙しかったです。
女性たちは勇敢でとても逞しく、同性に対しても思いやりがあり、一途なところもいいです。
男性たちは、情けないなというところもありましたが、とても愛情深くて、心の根っこでしっかりと愛する人とつながり、守っていたり。
尻に敷かれているところが可愛くもあったり(笑)
映画や舞台をみると、やはり役者ってすごい!って思います。
キャストも豪華メンバーで、大好きな俳優さんばかり。
たまには映画館に足を運んでみてはいかがでしょう。
夏は、涼しいですしね。お勧めです。
那須の休日







今週の月の満ち欠けヨガは ハードです!
今週の月の満ち欠けヨガは
上弦の月から満月に近づくので、月のリズムと女性のリズムをリンクさせると
アクティブ期 に入ります。
お月様がまーるく満ちていくように、私達の身体も吸収力MAXな時期。
ということは、溜めこみやすく、痩せにくい時期でもあります。
また、栄養不足だった場合は、吸収力がよいので、
女性でしたら、美容によいものを、内からも外からも 積極的に取とりましょう。
心も吸収力がアップしていますので、ポジティブな思考を育て、充実感を味わいましょう。
なので、60分ホットのクラス、アクティブに動いていきます。
担当は、KOZUE先生。
月と身体のお話は毎回興味深く、毎回ヨガポーズもバリエーション豊富で皆を楽しませてくれます。
ちなみに 来週水曜日6/3は、 ちょうど満月。
今週とは、違い、しっとりと・・・自分で自分を癒すクラス。こちらもお勧めです。
「月の満ち欠けヨガ」(ホット60分)
毎週水曜日 20:30~21:30
月の周期は、私たち女性の周期と同じ。満ちては欠けてを28日間かけて繰り返していきます。
私たちも知らずに心や身体が満ちること、手放すことを繰り返しています。
このクラスでは、日々変化する自分と向き合いお月様のパワーをかりて、その瞬間にあったケアをヨガを通じ行なっていきます。
先生の神秘的な月・星と身体の部位、心の関係のお話も魅力です。
インストラクター KOZUE
なるみさんと今日の出来事
今日は、3月までクラスを担当していた、なるみ先生が
スタジオに遊びに来てくれました。
現在 もうすぐ妊娠5ヶ月で 安定期に入るそうです。
妊娠初期で、急きょクラスを離れなくてはいけなくて、
ご迷惑をお掛けしたことや、
会員様へ、ご挨拶ができなかったことを ずいぶん気にされていたそうです。
今はつわりも無く 順調だそうです。
それにしても、妊婦さんって、本当に美しいオーラが出ていますね。
美しい方は、より美しくなる。
元気な赤ちゃんを産んで、またスタジオへ遊びに来てくださいね。
そして、今日は・・・
お客様のI様が、ヨガマットケースを手作りしたと見せてくださりました!
これー!
素材はビニール布だそうで、
とっても涼しげな柄ですね。オシャレ―。
ヨガマットを持って颯爽と歩く方が、菊川周辺でも多くなればいいですね。
むくみケア
これから梅雨時になると、湿度が高くなり、私達の身体もしっとりと潤います。
しかし、身体に滞りがあると水が停滞しやすくなるので、むくみケアが、大事な時期です。
むくみは冷えを引き起こしますので、夏でも身体が寒く、太りやすいです。
代謝も落ちやすい時期なので、ヨガで筋力(特に足)を付けておきましょう。
お風呂上りなどに、足首を回したり、そけいぶマッサージ、腿のマッサージ(特に内側ヒンヤリしています)
、ひざ裏のマッサージを念入りにします。
ヨガのポーズは、こちらもお勧め。
サギのポーズ
または、壁に両足を上げて(高くして)、しばらく仰向けで寝てみるのも良いです。
あれば、アイピローなどもして・・・
足が驚くほどかるーくなります。
夕方からはジヒ先生が、リチュに早めの出勤。
私の「腎」を気遣ってなのか、これを差し出され。
「腎臓」のツボを教えてくれました。
イタイイタイ。
そして、今日のデトックスウォーターは レモンとミントです。
夜に作って一晩たったものは、ほのかにレモンとミントの味と香りがしてさわやかです。
そして、1日で飲み切ります。
簡単なので、お勧めです。
便秘に効く硬水など、ちょっと常温では飲みにくいものにも、
レモンやオレンジ、ミントなど入れて飲むと飲みやすいです。
賑やか ママ&ベビーヨガ
こんばんは。ママ&ベビー担当Eriです。
今日は「ママ&ベビーヨガ」 水曜日クラスでした。
ママの為のヨガ 今日は水曜クラス久しぶりでしたので、結構動きました。
テーマは、「滞りをなくす。」
前半はなるべく連続して動き、動きの中でほぐし、後半はリストラティブで、循環力を高めていきました。
沢山の赤ちゃんとママ達が来てくださり、賑やかでした。
ヨガは、シーんとした中でやるものと思われる方が多いのですが…
ベビーヨガクラスは、賑やかなのが特徴です。
ベビーヨガに来てみると、すごいエネルギーであふれています。
そう、ベビーちゃん達のつられ泣き連鎖で大合唱。笑っちゃうくらい泣きます。
「こんなに我が子が泣いてるの初めてみました!」というくらい、連鎖するエネルギー波動は
ホントにパワフルです。
でも、一度目参加すると、ママも楽になります。このくらい泣かせても良いんだーの目安にもなります。
お家でも泣かせないように静かな状態だし、外出先でも赤ちゃんの泣き声って、ママ達は気を使いますよね。
でも泣くことは「感情」なので、特にスタジオでは、感情を思いっきり 出させてあげてくださいね。
お家に帰ったら、たぶん よくおっぱいを飲んで、ぐっすりと寝てくれると思います。
その間に、ママの貴重な時間をお過ごしください。
時々クラスの中では、赤ちゃんと一緒にヨガをしたり、ゆったり呼吸を共にしたりすると、泣き止んだりします。
また、回を重ねると、みんなが泣いていても スヤスヤ眠れる赤ちゃんもいますので、
伸び伸びと、柔軟にクラスに向き合い、ご参加ください。
「泣いてしまったら・・・」なんて気を遣わずに、参加してください。
みなさん同じ子育て中のママなので、大らかに受け入れてくれます。
K様 少しお久しぶりに来て頂き、少し大きくなったYちゃんに会えてうれしかったです。
私達に差し入れまで ありがとうございました。
有難く頂きます。
あまりお気遣いなく、赤ちゃんと一緒にヨガに来てくださいね。
パートナーヨガWS 終了
先日は、パートナーヨガにイベントがありました。
詳細はこちら
担当はひぃろ先生とアシスタントのキヨコさん。
パートナーヨガ2回目の方が1組、あとはペアヨガ初めての方ばかり。
何をするか ドキドキでしたね。
前回は、すこし動き過ぎたせいもあり、キツかったーと感想もあり、今回はほぐし重視ということで、
タイ古式マッサージの方法を教わりました。
二人の力がバランスよく伝わると、こんなに身体が伸びるのですね。
ほほーぅと感心。
一人で行なうヨガよりも二人の重心を見つける楽しさや、工夫すること、協力すること、
和気あいあいと。
ヨガって難しいものではなく、身体をいじめる物ではなく、
自由に気持ちよく、心地よいところを見つけていくものだなーと感じました。
男性とのペアの方がほとんどでした。
男女の身体の違い、背の高さの違い、ウエイトの違い、力の違い、柔軟性の違い、等
お互いの身体のこと、労わりながら、自分との違いを受け入れながら、
「こうじゃなきゃいけない」という考えがなく、
自分の身体を愛おしく思ってくださったら良いなと思いました。
是非、ご自宅でもたまにはペアでヨガ&タイマッサージ試してくださいね。
ご参加ありがとうございました。